野外ストーブの小屋掛け

 野外ストーブが雨でサビてしまうので、小屋掛けをしました。

材料は、竹林整備で除伐したモウソウチク、ニセアカシアと針金・耐候性シートです。

支柱は事前に穴をあけて、伐木したニセアカシアで杭を作り、しっかりと固定しました。



骨組みをつくるのに2人で半日、



さらに火打など、補強して耐候性シートで小屋掛けしました。

台風時はシートを外して対応します。
とりあえず、完成です。3年くらいもてばいいのですが。。。。左のひとは首かしげてますけど、、、




コメント

このブログの人気の投稿

竹 1m切りには適切な時期がある の科学的根拠

ムーンライトハウス 作業その4 エンブレムの設置ほか