投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

K大学ゼミの参加

イメージ
 K大学Hゼミの皆さん(約20名)が竹林整備のお手伝いにきてくださいました。Hゼミはスポーツを通して、地元の活動や産業とコラボレーションして、双方の発展に寄与できる活動を掘り起こすことを学びの目的としているそうです。竹炭づくりの廣谷さんの紹介です。(左;作業前 右;作業後) 当日はNPOのBBQ会もあり、会員との交流も図りました。帰りにはきれいな虹がでていました。 処理した竹と枝葉 廣谷さんが竹炭にします。

アベマキのドングリ(球果)

イメージ
 11/19のアートガーデンです。やっと秋らしくなったかと思うともう、落葉が始まり、アベマキのドングリが道一杯に落ちています。 最近の雨もあり、すでにドングリから根がでてきて、土に潜り込んでいます。このまま動物や昆虫ににやられなければ春まで越冬し、葉をだすことになります。こういうのが育つった樹木は実生(;みしょう 苗を植樹した樹木と区別して)というそうです。 なかには、根とともに芽がでているものもありました。 60個くらい採取して、来年の発芽をまとうと思っています。